せいかつ安心情報

■新型コロナウィルスの感染を 少なくするために、家にいましょう。

せっけんで 手を洗い、手や指の 消毒をしましょう。マスクを つけましょう。

【!】できるだけ、家にいてください。
【!】人と人との間を 2m、 あけてください。
【!】人と会うことを 80% 少なくしてください
【!】住んでいる所から ほかの県に 行かないでください。

仕事をする時、買いものに行く時など、人と会って 話をする時は、感染しない/感染させないように、特に 気をつけてください。

【新型コロナウィルスについての情報 と 相談窓口(そうだんまどぐち)】→ 
http://www.torisakyu.or.jp/ja/1/info/1588/e680/g730/

(!)新型コロナウィルスについての情報

感染しない/感染させないように 気をつけてください。手を洗い、手や指の消毒をしましょう。マスクを つけましょう。人との間を 1m、できれば 2m、 あけてください。

【!】人と会うことを 80% 少なくしてください
【!】住んでいる所から ほかの県に 行かないでください。
【!】夜にごはんを食べるお店、お酒を飲むお店 (居酒屋、クラブ、バー)、カラオケ、スポーツジムなどに 行かないでください。
【!】松江市のバー ”BUZZ" で 感染が確認されました。3/17~4/9に "BUZZ"に行った人は、相談窓口(そうだんまどぐち)へ 電話をしてください。

【新型コロナウィルスについての情報と相談窓口(そうだんまどぐち)】→ 
http://www.torisakyu.or.jp/ja/1/info/1588/e680/g730/

鳥取県や島根県でも新型コロナウィルスの感染例が確認されています。感染しない/感染させないように 気をつけてください。手を洗い、手や指の消毒をしましょう。マスクをつけましょう。他の県に行くこと/他の県からくることは、できるだけしないでください。

【!】人がたくさんいるところに 行かないでください
【!】ごはんを食べるお店、お酒を飲むお店(居酒屋、クラブ、バー)、カラオケ、スポーツジムなどに行かないでください。
【!】松江市のバー ”BUZZ" で 感染が確認されました。3/17~4/9に"BUZZ"に行った人は、相談窓口(そうだんまどぐち)へ電話をしてください。

【相談窓口(そうだんまどぐち)】→  http://www.torisakyu.or.jp/ja/1/info/1588/e680/g730/

新型コロナウイルスが うつらないように するためには、「マスクをすること」や 「手を洗うこと」が 大切です。「人がたくさんいるところに行かないこと」「体の調子が悪いときは 家にいること」「体を休ませること」「栄養のバランスの良いものを 食べること」も、大切です。

「うつったかな。」と思ったら、病院に行く前に、相談窓口(そうだんまどぐち)に 電話をしてください。その後で、指定(してい)された病院に 行ってください。 

◎いつそうだんしますか?
■かぜをひいて、37.5度より高い熱が 4日より長く つづいたとき
■体が とても つかれて 動かない、息がくるしい とき

◎つぎの人は 病気が ひどくなるかもしれません。早く(2日より長くつづいたときに)そうだんしてください。
■高齢者(こうれいしゃ: おじいさん、おばあさん)
■とうにょうびょう、 しんぞうの病気、こきゅうき(のど、はな、はい)に病気が ある人
■透析(とうせき)を している人
■がん の くすりを 使っている人
■妊娠(にんしん)している人

○そうだんまどぐち:(24h) 
鳥取市保健所(とっとりし ほけんじょ) TEL:0857-22-5625(夜 TEL 0857-22-8111)
倉吉保健所(くらよし ほけんじょ) TEL:0858-23-3135、0858-23-3136
米子保健所(よなご ほけんじょ)TEL:0859-31-0029、0859-31-9317

2020.02.18

新型コロナウイルス(新しい肺の病気の原因になっているコロナウイルス)が うつらないように、「マスクをすること」や 「手を洗うこと」が 大切です。「人がたくさんいるところに行かないこと」「体の調子が悪いときは 家にいること」「体を休ませること」「栄養のバランスの良い 食べものを食べること」も、大切です。
<海外に行く人へ>
●行く前に 新型コロナウイルスが どれくらい流行しているかを、県・国(厚生労働省/外務省)のホームページなどで 調べてください。
●新型コロナウイルスが うつるかもしれないところに行く人は、生きた動物がいる市場(いちば)に行かないでください、マスクをしてください、手を洗ってください。
<中国から帰る人・来る人へ>
■新型コロナウイルスが うつるかもしれないところから帰る・来る時、”せきがでる人” "熱がある人" "せきを止める薬をのんでいる人" " 熱を下げる薬を飲んでいる人"は、日本に入国するときに、検疫官(けんえきかん)に 言ってください。
■日本に入ってから せき や 熱が出た人は、保健所(ほけんじょ)に連絡してから、病院に行きます。※病院に入るときは、特別な方法で 入らなければいけません。

○そうだんまどぐち:熱がでた時、不安な時(24h)
鳥取市保健所(とっとりし ほけんじょ) TEL:0857-22-5694(夜 TEL 0857-22-8111)
倉吉保健所(くらよし ほけんじょ) TEL:0858-23-3145
米子保健所(よなご ほけんじょ)TEL:0859-31-9317

上へ戻る